賃貸物件獲得のために~内覧時に気を付ける事
2025.04.27

現在、オーストラリアでは賃貸物件の需要が供給を大きく上回っており、深刻な社会問題となっています。私たちが管理している物件でも、ひとつの募集に対して何十件もの問い合わせや入居申し込みが来ることが当たり前になっています。以前のブログでは「オーストラリアでの賃貸物件の探し方」についてご紹介しましたが、今回は、物件の内覧時に気をつけるべきポイントをお伝えします。

① 管理会社からの確認メールには必ず返信を!
内覧予約後に送られてくる確認メールやSMSには、必ず返信をして参加の意思を伝えましょう。無視してしまうと、予約がキャンセル扱いになる可能性もあります。

② 時間厳守を心がける
集合時間に遅れると内覧そのものに参加できなくなることもあります。余裕を持って到着するようにしましょう。

③ 清潔感のある服装で参加する
カジュアルすぎる格好は避け、清潔感のある服装を心がけましょう。第一印象はとても重要です。

④ 大人数での参加は控える
友人や家族と一緒に来たい気持ちは分かりますが、必要以上に大人数での参加は控えた方が印象が良いです。

⑤ 室内を丁寧に扱う
ドアの開け閉めや設備の確認は丁寧に行いましょう。物件を大切に扱える人かどうかは見られています。

⑥ 他の内覧者との会話を邪魔しない
管理会社と他の参加者が話している最中に割り込むのはNGです。順番を守って対応しましょう。

内覧時、管理会社はただ物件を見せているだけではありません。以下の点を重視して、「この人に貸して大丈夫か?」という視点で見ています:

  • 家賃の支払いを滞りなく行えるか
  • 物件を丁寧に扱ってくれるか
  • コミュニケーションがスムーズに取れるか

質問やリクエストが多すぎると、「面倒な入居者かも?」と判断される可能性もあります。 質問は必要最低限にとどめ、冷静かつ丁寧な受け答えを心がけましょう。賃貸競争が激しい今だからこそ、内覧時のマナーや印象がとても重要になります。 ちょっとした心がけが、希望の物件を手に入れる大きな一歩になります。

ケアンズの不動産、メルボルン新築不動産についてのご相談は、miho@djsmith.com.auまでお気軽に。 

カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
アーカイブ