不動産の内覧のことを、こちらではインスペクション(inspection)といいます。これは、不動産の売却、または賃貸物件の内覧も含まれます。
不動産に関するウェブサイトは、リアルエステイトドットコム https://www.realestate.com.au かドメインドットコム https://www.domain.com.au を見ていただき、エリア名・予算・ベットルーム数などから検索が可能です。
インスペクションの多くは土曜日に、時には平日に行われることがあります。
大抵の場合、その物件の前に不動産屋さん(こちらではAgent/エージェントと呼びます)の看板や、この写真のように旗が立っていることもあります。
大きなアパートメントなどでは、エージェントが建物入り口に待機していて、『Inspection?」と声をかけてくれることがあります。もし、看板のみで誰も立っていない際は、入り口にあるインターフォンでそのユニット番号を押し、臆せずに通話を試みてみましょう。返答があればインスペクションに来た旨を伝えると、施錠されているアパートの共有入り口ドアを開けてもらえるか、エージェントが直接入り口に迎えに来てくれます。
内覧では、ネット上の写真では分かりづらかった様子、例えば写真より狭く感じたり、建物内の匂いがあったり、想像以上にきれいなお部屋だったりと、現物をしっかりと確認します。そして、私はその建物の周りに駐車されている車の車種や状態などを観察することで、ご近所さんがどんな感じの方々なのかを想像し、周辺環境もチェックします。また、不動産屋さんにも個性があります。よく説明してくれる方や、あまり話さない(または積極的でない)方もいるので、質問があったら、ここも臆せずにどんどんご自分から聞くことをお勧めします。
さらには、ウェブサイトでインスペクションが記載されていなくても、問合せ欄から内覧希望の旨を連絡すれば、不動産業者がアレンジをしてくれることがほとんどです。購入・賃貸に関わらず、住む場所は、又は不動産購入はとても大事なことですので、内覧をし、ある程度の内容を把握してから申し込みすることが大事かと思います。
物件が売却されると、このような大きな「Sold」マークが貼られます。
メルボルンの新築不動産はこちらのページでご案内中。
メルボルンの物件はmiho@djsmith.com.auまでお気軽にお問合せください。